料金表
相続の無料相談実施中!

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは(0120-339-157)になります。
※件数の過多、法務局の管轄が異なる場合により、料金に変更がある場合がございます。
LINE@もやっています!
よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相続人・財産調査パック
相続財産の価額 | 報酬額 |
---|---|
戸籍収集 | 25,000円~ |
相続関係説明図の作成 | |
財産目録の作成 | |
相談・完了報告・各専門家の紹介(必要な場合) |
※ただし戸籍収集は5通までとなります。
相続における名義変更サポートプラン
項目 | サポート内容 | 料金 |
---|---|---|
遺産分割協議書作成 | 遺産分割協議書の作成 | 15,000円~ |
相続登記申請(不動産の名義変更) | 1.不動産登記申請書の作成、代理申請 2.登記識別情報等の取得、ご説明 ※ 不動産の価額・筆数等によって異なります |
30,000円~ |
未登記家屋の所有者変更 | 未登記家屋について市区町村役場へ所有者変更申請を行います。 | 5,000円~ |
遺産分割調停申し立て | 裁判所提出用書類の作成サポート | 50,000円~ |
特別代理人選任申し立て | 1.相続手続に関する全体確認 2.裁判所への提出書類作成 3.裁判所への書類提出 |
50,000円~ |
不在者財産管理人選任申し立て | 1.相続手続に関する全体確認 2.裁判所への提出書類作成 3.裁判所への書類提出 |
50,000円~ |
遺族年金の受取り | 遺族年金の受取手続きを行います | 社労士を紹介 |
※上記は一般的な登記申請の場合であり、不動産の価格、相続人の数、登記申請の件数、筆数、その他によってサポート料金が変わってくる場合があります。費用のご確認は、事前の無料相談にてお願い致します。
※相続登記の際の登録免許税は、(課税価格×4/1000)となっておりますので、ご参考下さい。
相続登記手続きサービス(相続不動産の名義変更)
項目 | 相続登記のみ プラン |
相続登記節約 プラン |
相続登記お任せ プラン |
---|---|---|---|
初回のご相談・見積作成(30分) | 〇 | 〇 | 〇 |
相続コンサルティングサービス (ただし事務所での相談のみ) |
× | 〇 | 〇 |
相続登記(申請・回収含む) (1申請書) ※1 |
〇 | 〇 | 〇 |
相続関係図作成および修正(1通) | × | 〇 | 〇 |
遺産分割協議書作成および修正 (不動産) (1通) |
× | 〇 | 〇 |
被相続人および 相続人全員分の戸籍収集 |
× | × | 〇 |
収集した戸籍のチェック業務※2 | 〇 | 〇 | 〇 |
評価証明書 | × | × | 〇 |
不動産登記簿謄本 (5物件まで) ※3 |
〇 | 〇 | 〇 |
通常合計金額 | 53,000円 | 123,000円 | 146,000円 |
パック割引 | 5%OFF | 43%OFF | 45%OFF |
パック特別料金 | 50,000円 | 70,000円 | 80,000円 |
相続手続き丸ごとパック(遺産整理業務)
不動産だけでなく、銀行預金、出資金、株式、投資信託、自動車、その他、 すべての相続財産の名義変更や財産調査、財産の現金化、相続人調査等を行います。
被相続人が一人暮らしの場合や、相続人が遠方の場合、複雑な相続の方にお勧めです。
※司法書士法施行規則31条に基づく業務に限ります
相続財産の価額 | 報酬額 |
---|---|
500万円以下 | 25万円+消費税 |
500万円を超え5000万円以下 | (価額の1.2%+19万円)+消費税 |
5000万円を超え1億円以下 | (価額の1.0%+29万円)+消費税 |
1億円を超え3億円以下 | (価額の0.7%+59万円)+消費税 |
3億円以上 | (価額の0.4%+149万円)+消費税 |
相続手続き丸ごとパックについて詳しくはこちら>>
相続放棄手続きパック
項目 | 詳細 | 期限内 | 期限外 | ||
---|---|---|---|---|---|
ライト プラン パック |
ミドル プラン パック |
フルプランパック | フルプランパック | ||
戸籍収集 | 相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます。 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
相続放棄申述書作成 | 相続放棄を申請するための申述書を作成します。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
書類提出代行 | 家庭裁判所への 書類提出を代行します。 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
照会書への回答作成支援 | 家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
受理証明書の取寄せ | 家庭裁判所の相続放棄受理を証明書を取り寄せます。 | × | × | 〇 | 〇 |
債権者への通知サービス | 相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです。 |
× | × | 〇 | 〇 |
親戚への相続放棄 まごころ通知サービス |
相続放棄したことを事前に次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
パック特別料金 | – | 15,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
※当事務所は、相続放棄サポート料金のお支払方法もご相談いただければ柔軟に対応いたしますので安心してご相談ください。
※料金は、相続放棄1名様あたりの額となります。
遺言関連
項目 | 料金 |
---|---|
遺言書作成(自筆証書) | 50,000円~ |
遺言書作成(公正証書) | 150,000円~ |
証人立会い | 10,000円 |
遺言の保管 (年一回の安否確認含む) | 無料 |
遺言執行 | 報酬規程表のとおり |
遺言書の検認申し立て (裁判所に提出する書類の作成サポート) |
50,000円~ |
成年後見申立サポート
相続財産の価額 | 報酬額 |
---|---|
成年後見に関するあらゆるご相談 | 100,000円~ |
推定相続人調査 | |
財産目録の作成 | |
申し立て書作成 |
※料金は、対象者1名様あたりの額となります。
その他
※交通費に関しては、当事務所規定により、ご請求させて頂きます。
日当(初回相談は無料です) | 5,000円/30分 |
民事信託サポート
サポート内容
謄本、評価証明等の収集 、相続人調査確定作業、家族信託設計コンサルティング、公証役場への立会い、信託登記、信託口座開設の手続き、家族信託導入後のメンテナンス
項目 | 料金 |
---|---|
1億円以下の場合 |
1% (3,000万円以下の場合は、最低額30万円) |
1億円超3億円以下の場合 | 0.5%+50万円 |
3億円超5億円以下の場合 | 0.3%+110万円 |
5億円超10億円以下の場合 | 0.2%+160万円 |
10億円超の場合 | 0.1%+260万円 |
※上記費用はコンサルティング費用になります。上記の費用の他に以下が発生します。
①信託契約書を公正証書にする場合は、公証役場の実費
(確定日付の場合は1通あたり700円 公正証書の場合は公証人手数料令による)
②信託契約書の作成費用
③信託財産に不動産がある場合の登録免許税及び司法書士による信託登記申請費用
(登録免許税は固定資産税評価額の1000分の4。ただし、土地を信託する場合は固定資産税評価額の1000分の3)
④信託監督人を置く場合の信託監督人司法書士費用 (月額1万円~)
当事務所が選ばれる理由
その⑧:平日・日中がお忙しい方でも安心の土・日・祝日・夜間対応!